2016-01-01から1年間の記事一覧

IS(イスラム国)

Slack連携テスト

Slack連携システムのテスト 概要 ・Webスクレイピング ・取得データをSlackに転送 システム構成 ・プラットフォーム: Heroku ・バージョン管理: Git ・Bot開発・実行フレームワーク: Hubot 自動メッセージ配信のコマンド(以下コマンドで実行後放置) bin…

ブロックチェーン

ブロックチェーン技術を応用するメリット データ記録のインフラとして使用することが可能。以下のメリットが挙げられる セキュリティ。堅牢 なりすましが難しい(取引当事者の暗号署名が取引毎に行われる) 過去データ改ざんが困難(過去のデータを改ざんす…

人工知能ビッグデータ関連用語

AI > 機械学習 > ディープラーニング > ニューラルネットワーク のように包括関係 AI: 人間と同じような感覚・判断力を機械が持つこと。汎用AIは実用化されておらず、実用化されている特化型AIとしては画像分類や顔認識などがある 機械学習: 人工知能の…

三菱電機

2016年決算 売上:4.4兆円(8割日本、中国北米で1.5)営業利益:3,000億円※過去3年分を見ると売上・営業利益共に堅調な成長且つ安定的 経営方針 グローバル環境 2015年トピックス オランダ鉄道新型車両を受注南アフリカに三菱電機ヨーロッパの支店を設立トル…

アメリカの政権と株価の関係性

過去の政権とNYダウ・日経平均を見ると相関性はあまりない模様。共和党政権では3年目に株高になるアノマリーが存在する。 fstandard.co.jp

日経

4/18日週の最高値17615円を目指す。その後、チャイナショック前までの50%戻し(17857円)、その後は68%戻しの18587円 に

マイナス金利のメリデメ

マイナス金利を実施する目的 物価の上昇(インフレ) メリット 貸出金利低下による住宅・自動車の購入 銀行から中小企業への貸出金の増加(利益の追求にリスクを負う必要発生) デメリット 長期金利の低下 将来不安からくる消費から貯蓄への移行(貯蓄率上昇…

現在のグローバルリスク

現在のグローバルリスクは以下の4点 原油価格が底割れ懸念 アメリカを始め、先進各国の「長期金利急騰」懸念 ユーロ圏の銀行システム不安 トランプ・リスク 中国リスク(人民元の大幅な切り下げリスク) 中国リスク(と不動産バブル崩壊懸念) 6以外は既に市…

ボリビアの調査

1982年に民政移管をし、民主化を推進していたが、貧富の差悪化を背景に先住民の反政府運動が頻発化した。 2006年に初の先住民出身大統領(モラレス)が誕生。 米国主導の経済自由化に反対し、天然資源を国有化して国家管理。先住民への還元を強化した。 現在…

日経平均傾向確認

日足 トレンドとしては緩やかな上昇。 6/24から引かれた下限トレンド線(16750円)とFib61.8%ライン(16425円)が買い、17389円が売りでうねり取り狙い。 週足 2015年8月の高値から引かれた上限トレンド線を見るとまだ持ち合い中。上へのブレイクはまだと思…

2016/9/21の日銀金融政策決定会合発表内容

今回の発表内容は以下の2点 長短金利操作付き量的・質的金融緩和 オーバーシュート型コミットメント 1.長短金利操作付き量的・質的金融緩和 概要: 日本国債のイールドカーブをコントロールする(短期金利マイナスに対して、長期金利0%を目標とする) 行動…