2016/9/21の日銀金融政策決定会合発表内容

今回の発表内容は以下の2点

  1. 長短金利操作付き量的・質的金融緩和
  2. オーバーシュート型コミットメント

 

1.長短金利操作付き量的・質的金融緩和
 概要: 日本国債イールドカーブをコントロールする(短期金利マイナスに対して、長期金利0%を目標とする)
 行動: 長期国債の日銀買取
 影響: 銀行・保険など長期国債保有銘柄の株価上昇?
 その他: 実質の金融引き締めではある

9/21の日銀金融政策決定会合発表内容
2.オーバーシュート型コミットメント
 概要:消費者物価上昇率の2%目標を超えるまでマネタリーベースの拡大方針を継続する
 行動:1などが具体的行動?
  ※今回は将来の方向性のみ説明


記事補足

 マネタリーベースとは、以下2点の合計額を指す

  1.市中流通通貨+2.日銀当座預金

 1.市中流通通貨の増加方法 ⇒ 長期国債は年80兆円、ETFは年3兆円、J-REIT、CP、社債

 2.日銀当座預金 = 金融機関から受け入れている当座預金
  銀行は預金を融資に回す場合、一部を日銀口座に預け入れないといけない(2.5兆円を超える大口は1.2%、小口は0.1%) ⇒ 日銀が銀行に通貨を流すと、小口を活用すれば1000倍の融資額になる
  ⇒ ただ、そんなには借りる人がいないため、マネタリーベース拡大は1を主に差す模様


 マネタリーベース拡大のメリット
  ⇒ 流通現金の量が増えるため流動性を高める ⇒ 銀行・企業からの投資が増える(市場活性化)
   ※日銀当座預金が大幅に増えてもあまり影響はなさそう。市内流通通貨を増やすのがメインっぽい